材料(3人前)
-
おだしのパックじん(赤) - 2パック
- 水戻し日高昆布
- 2枚
- 大根
- 1/3本
- こんにゃく
- 約150g
- 寿司揚げ
- 3枚
- しめじ
- 1パック
- 餅
- 小3個
- 手羽先
- 6本
- たまご
- 3個
- 米
- 少々
- ---A---------------
- 昆布出汁
- 500cc
- 水
- 1.5L
- 濃口醤油
- 大さじ1
- 淡口醬油
- 大さじ6
- みりん
- 大さじ2
- 塩
- 2g
作り方
- 下準備
日高昆布:縦に切って結ぶ。
大根:皮を剥き、十字に切り目を入れる。お米のとぎ汁で茹で、大根の色が透き通り箸がすっと入るくらいになったらOK。
こんにゃく:半分に切って、表面に格子状に切り目を入れ、更に斜めに切る。大根のゆで汁でこんにゃくも茹でる。
巾着:揚げの中にしめじ・餅を入れて爪楊枝で止める。
手羽先:真ん中に切り目を入れる。
- 鍋に A を入れる。大根・こんにゃく・その他の順で具材を入れていく。落し蓋をしてコトコト炊いて完成。
\ おでんのつゆでとう飯を作ろう♪ /
