絹花と豆苗の春巻き

絹花と豆苗の春巻き

京のしろだしで味を整えて絹花をプラスするだけで香ばしい香りがクセになる、うね乃ならではの春巻きに。

材料(4本分)

ささみ
2本
京のしろだし
小さじ2
味醂(お好みで)
小さじ2
少々
豆苗
1/2個(約60g)
絹花
お好みの量
春巻き
4枚
サラダ油
適量

作り方

  1. 鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)を少々加えたら鶏ささみを入れ、弱火で5分ほど茹でる。*ぐらぐら沸騰させると固くなるので注意してください。
  2. 茹でたささみは手で食べやすくほぐしながらボウルに入れ、しろだしと味醂(お好みで)、塩を加えて馴染ませる。
  3. 豆苗は根元を切り落とし、50℃ほどのお湯に5分ほど浸けておく。*汚れがしっかり取れて、シャキッと仕上がります。
  4. クッキングペーパーで水気をしっかり取り、ささみと合わせて全体をよく混ぜ合わせる。
  5. 春巻きの皮を広げ、4を1/4量と絹花を乗せ、折りたたむように包む。
  6. 四つ折りに平たく巻き、春巻きの皮の端に水をつけて閉じる。*平たく巻けば少量の油でカリッと仕上がります。
  7. フライパンに1cmほどの油を入れて熱し、表面がカリッと色づくまで揚げてできあがり。*ささみには火が通っているので短時間でOK

このレシピで使った商品

レシピ トップへ