材料(2人前)
- 豚肉(トンカツ用)
- 2枚
- 塩(臭み取り用)
- 適量
- 塩(味付け用)
- 適量
- カレー粉
- 小さじ2
- 小麦粉(強力粉でも良い)
- 大さじ1
- サラダ油
- 適量
- 玉ねぎ
- 1/2個
- トマト
- 1個(約200g)
- 【南蛮ダレ】
- A:万能だしジュレ
- 1個
- A:お酢
- 大さじ2
- A:味醂
- 大さじ1
- A :塩
- 1g
- A:砂糖
- 小さじ1
作り方
- 南蛮ダレのAははあらかじめ混ぜておく。玉ねぎ、トマトは薄切りにして、Aと一緒にボウルに合わせておく。
- 豚肉は塩を振ってしばらくおき、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取る。
*浸透圧の働きで、余分な水分と一緒に臭み成分が出ます。この水分を拭き取ってから調理すると、臭みがとれ美味しく召し上がっていただけます。
- お好みの大きさに切り、再度塩とカレー粉をかけよく揉み込み、小麦粉を薄くまぶす。
*しっかり揉み込むことで揚げた時にカレー粉が取れず味がしっかり付きます。
-
熱したフライパンに5mm強の油をひき、豚肉をカリッと揚げ焼きにする。油の温度は菜箸を付けて小さな泡が出るくらいが目安。
*IHの場合は、新聞紙を軽くかぶせると油はね防止になります。
- 豚肉に中まで火が通ったらしっかり油を切りながら取り出し、そのまま南蛮ダレに加える。*豚肉を分けて揚げる場合は、2回目の前に油カスを取り除いてください。
- 全体をよく混ぜ、豚肉がしっかり液に浸るように下の方に沈め、30分ほど漬け込んでできあがり。
*揚げ焼きにした豚肉を熱々のうちに南蛮ダレを絡めることで、味がしっかり染み込み、時間が経っても美味しくいただけます。作り置きにもおすすめです。