うどのお吸い物

うどのお吸い物

うどのほろ苦さを堪能できる一品。鶏団子に粗くみじん切りにしたうどと生姜を練り込むことで、香りと食感の良いお吸い物に仕上がります。  

材料(2人前)

うど
1/2本(正味110g)
おだしのパックじん(黄)
2パック
1000ml
鶏ひき肉
160g
A:京のしろだし
小さじ1
A:うど
約15g
A:生姜
約6g (お好みで調整してください)
A:塩
0.5g
B:塩
2g
B:薄口醬油
小さじ2
水(うどの下ごしらえ用)
500ml
お酢(うどの下ごしらえ用)
小さじ1

作り方

【うどの下ごしらえ】

  1.  酢水を水500ml、お酢大さじ1の分量でつくる。
  2. うどは4cm程に切り分けてから厚めに皮をむく*皮・穂先はきんぴらに使います!
  3. 茎を2㎜ほどの厚さで短冊切りにして、皮・穂先と一緒に1に浸す。*うどは茶色く変色しやすいので、使う直前まで酢水に浸けておいてください。

【鶏団子】

  1.  うどと生姜は2㎜程度にみじん切りをする。
  2. 鶏ひき肉に1とAを加えこねてタネをつくる。

【お吸い物】

  1.  鍋にだしパックと水をいれて火にかける。おだしができたら鶏ひき肉を丸く成形しながら入れる。
  2. 鶏団子に火が通ったら塩と薄口醤油で味を整える。
  3. うどの酢水を切って2に入れてサッと火を通したらできあがり。

このレシピで使った商品

レシピ トップへ