きつねうどん(刻みきつね)

きつねうどん(刻みきつね)

味付けしていないお揚げさんを短冊状に切り、シャキシャキ食感の九条ネギと合わせたのが京都のきつねうどん。食塩・添加物一切不使用のだしパックだからこそ、ほっとする一杯に仕上がります。是非うどんだしにぴったりな赤じんで京うどんをお楽しみください。  

材料(1人前)

おだしのパックじん(赤)
90g
400㏄
A 淡口醬油
大さじ1
A みりん
大さじ1
A 塩
0.5g
うどん
200g
油揚げ
60g
九条ねぎ
お好みの量

作り方

  1. 鍋に湯を沸かし、油揚げを2~3分加熱し油抜きをする。
  2. 水気を切った油揚げをお好みの幅に切り、ねぎを薄く斜め切りにする。
  3. 鍋に水400mlを入れ、鍋底がふつふつとしてきたら赤じんを入れて沸騰後5分程煮だす。
  4. 1から赤じんを取り出し、調味料Aを入れ2分程煮立たせる。
  5. お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、うどんを規定時間通りに茹でる。
  6. 茹で終わったうどんの水気をしっかりと切り、6に入れおつゆに馴染ませる。
  7. ねぎを加えたら火を消し、器に盛り付けたらできあがり。

このレシピで使った商品

レシピ トップへ