新じゃがとうすい豆のコロッケ

新じゃがとうすい豆のコロッケ

新じゃがのほくほく感とうすい豆の柔らかい甘さを活かした春らしいコロッケ。京のしろだしを使うことで優しい味わいに仕上がりました。旬の美味しさをぎゅっと詰め込んだ一品です。

材料(3~4人前)

新じゃが
大きめ4個(440g)
うすい豆
60g
新玉ねぎ
1/2個
オリーブオイル(玉ねぎ用)
大さじ1
1g
京のしろだし
大さじ2
オリーブオイル(タネ用)
大さじ1
小麦粉
適量
適量
パン粉
適量

作り方

【野菜の下ごしらえ】

  1. じゃがいもは十字に切り込みを入れて皮ごと茹で、竹串がスッと刺さるくらいまで茹でる。ザルにあげて熱いうちに皮を剥く。*とても熱いのでやけどに注意!じゃがいもをフォークで刺して皮を剥くのがおすすめです。
  2. うすい豆はさやから取り出した豆を茹で、しっかりと水気をきっておく。
  3. 玉ねぎはみじん切りにする。

【コロッケ】

  1. 玉ねぎをオリーブオイルと塩で炒め、色が軽くついてきたら火を止めて茹でたじゃがいもを加える。
  2. じゃがいもをある程度つぶしたら、京のしろだしとオリーブオイルを加えて滑らかになるまで練るように更に潰す。*お好みでホワイトペッパーを加えてもOK
  3. うすい豆を加えて混ぜ合わせ12等分にして小判型に成形する*小さくすることで揚げやすくなります。
  4. 小麦粉をはけで表面に薄くつけて、溶き卵、パン粉の順につけていく。

    *はけでつけることで小麦粉が少量で済みます。

    *パン粉をつける際は1度軽くつけた後、更に満遍なくパン粉をまぶしてギュッとはがれないように形を整えてください。

  5. フライパンにコロッケが半分つかる程度の量の油を入れて揚げる。*油の温度は菜箸を付けると小さな泡が出るくらいが目安です。
  6. 両面がこんがりとキツネ色になったらできあがり

このレシピで使った商品

レシピ トップへ