うね乃のものづくり

おだしの美味しいおはなし。

1.明治から4代続く歴史

おだしのうね乃は、明治36年(1903年)に滋賀県にて米・乾物店として生まれました。

2代目は乾物を主力に京都へ進出。削り節の加工に心血を注ぎ、社寺御用達を目指しました。 3代目は時代の変化に合わせ新しい商品を開発。いち早く「だしパック」や「京のだし」を生み出しました。

そして今は4代目。 料亭や社寺への卸事業に加え、個人のお客様への販売を強化し、歴史を受け継ぎながら、進化を続けています。

 

2.こだわりの素材

国産の厳選素材を、生産者と深く関わりながら調達

国産の厳選素材を、生産者と深く関わりながら調達2.こだわりの素材鰹は鹿児島、昆布は利尻島。 原材料の仕入れには必ず産地に出向き、漁師や加工職人と一緒に材料を調達します。

また、「緑のじん」をつくる野菜は、滋賀のうね乃農園で生産。 うね乃の社員が田植えや収穫にも参加しています。

生産者との深いつながりや、長年の信頼関係がうね乃の品質を支えています。

 

3.こだわりの製法

昔ながらの製法。手間ひまかけて、自社工場生産

うね乃の自社工場では、先々代から愛用してきた5台の削り器による、 古式製法を受け継いでいます。

節ごとの個体差を見極めながら丁寧に削り上げる、職人の技。 習得に10年はかかる職人の知識と技が、素材の良さを最大限に引き出します。 この食感、香味、そして深い味わいは、手削りだからこそ生み出されるものなのです。

 

4.こだわりの味

ほんものの美味しさを追求したら、無添加になりました。

毎日口にするおだしだからこそ、 素材本来の味にこだわり、安全性と美味しさを追求し続けた結果、 余計な添加物を加えない、うね乃独自の商品にたどりつきました。

 

うね乃は、おだしをこう考えます。

素材の持ち味をひきたて、美味しさをふくらませてくれるおだし。

おだしは縁の下の力持ちです。

良質なおだしで味の土台をしっかりと支えれば、お料理のおいしさはグンと引き立ちます。

控えめだけど、なくてはならない存在。それがうね乃の考える「おだし」です。